楽しくても人と会うと疲れてしまう人

疲れた人 気まぐれ日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

それ、HSPだと思います

そうなんです。

タイトル通り、私は人と会うと疲れてしまうタイプの人間でして。

こういうのをHSP(Highly Sensitive Person)って言うらしいですね。

生まれつき感受性が強くてとても繊細な人間性を表すことの略ですが、最近はなんでも病名的なものがついちゃって、その枠に当て嵌めがちですよね。

でもHSPは病気とかじゃなくて、個性みたいなものなので、向き合っていくしかないようです。

おそらく日本人には特に多いような気がします。

私の気を許せる友人のうち2〜3人も同じく繊細で不安を感じやすいタイプのような気がします。

大好きな人たちに会うのはすごく嬉しいし毎回楽しみなのですが、かなり前に予定が決まっていたりすると、その日が近づくにつれて、「あ〜、体調不良にはなったらあかんぞ〜!」という指令が脳にいって、それを考えて寝不足になったりしちゃう、なかなか厄介なやつ。

みんなに会って、めちゃくちゃ楽しんで大笑いした後、家で虚無感に襲われて何の理由もなく不安が押し寄せてきたり。

(私の大好きな人たち、これを読んで会わない方が良いのでは…と思わないでください!これは良い方の疲れです!)

今日なんかは、たまたま地元で月に1回のカフェが開いてて、飛び込み入店したら皆さんとってもウェルカムな感じで受け入れてくれて嬉しくて。

みんなで出来るゲームをして遊んだ後、大好きだった小学校の時の先生に再会したり、顔見知りの地元の人数人にあったりして。

今日あった出来事は全て素敵な出来事だったのに、脳のエネルギーを消費しすぎて疲れてしまうのをどうにかしたい。

特に私が小学生の時は、誰とも喋らない子どもだったのに、行動はクレイジーで、自分が人の家などでやらかしたことを結構覚えているのです。(本当に数々の迷惑をおかけしました。今思い返してもなんであんなことが出来たんだろうと、あり得ないほど最低なことをやっていました。本当にすみません。)

あの時は大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした!っていきなり言っても、もしかしたら忘れているかもしれないし、覚えていたとしても突然言う勇気がない小心者なのでここに懺悔しています。

その時の申し訳なさ、そしてこの人の変わりようを、当時の私を知る人たちはどんな目で見ているのだろうという気を揉みはじめると、こりゃあ止まりません。
ただ単に私が大人しいだけだったら良かったものの、結構やばい子どもだったと自負していて、それが余計に「嫌なこと思い出して 奈落音頭奏でろズンズンズン」ってなっちゃうんですよねー!

これに関して元はといえば全部自分のせい。笑

悩み事バイバイしたい

大好きな人と会って疲労するのは、良い方の疲労だと思うのですが、時には全く関係のない人に心を乱されることがあり。

母の経営しているお店を手伝うことがたまにあるのですが、そこに来るお客様はご高齢の方が多く、モラルが無いというか、プライバシーゼロでずけずけと私の陣地に踏み込んで来る方がすごく多くて。

言い返す言葉ならいくらでもあるのですが、母のお店だし、私が何か言い返したら悪い噂がすぐに回ることは間違いないのでグッと堪えるしかなく。

初対面で何も知らないのに知ったようなことを言ってきて、ひどい言葉を投げかけられ、本人は全く悪気がないためあまりの腹立たしさ故に泣かされてしまったこともあり。

結構、メンタルお豆腐なんです。

お豆腐メンタル

今の仕事は、人と関わらずにはいられない仕事で、それも固定された人物ばかりではなく新しい人に会うことが多いので余計に情緒を乱されてしまい・・・

慣れることは一生ない気がするので非常に逃げたくなることが多々あり発狂しそうになることもあるのですが、自営業自転車操業なので現状どうすることもできず;;

仕事量、責任感、代わりになる人が居ないこの状況、割りに合ってなさすぎて時給換算するとブラック、いや漆黒ぐらいすさまじすぎて言えない;;

人から与えられるタスクをこなす仕事が恋しい今日この頃・・・とめちゃくちゃ弱音を吐いてしまいました。

ストレス発散しないとな。

HSPの人のストレス発散方法は、人によって違うだろうし、タイミングによっても変わることがあると思います。

人と会って疲れるにしても、話を聞いてくれる人に会って吐き出すことがストレス発散になることもあるし、一人で本を読んだり、泣ける映画を見たり、音楽を聴いたり、カラオケをしたり、お笑いを観たり。

私の場合、カラオケがストレス発散になることが多いですが、気力もなさすぎるときは映画に没頭してからの読書で睡眠導入という流れが一番すんなりと眠れます。

今日は、なんだか思うことを吐き出した方が良い気がして、久々にこのブログを更新しました。

ほぼ吐き出し日記みたいになってしまいました。

HSPの皆さん、悩めることの多いこの世界を、共に生き抜いていきましょう。

今考えても解決しないことは、考えるのをやめる!

これ、なかなか難しいですが、頭の中でこう繰り返すだけでもちょっとマシになる気がします。

良かったらやってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました