【厳選4組】お笑い芸人!笑いたくなった時に観る動画

厳選4組お笑い芸人日常生活
スポンサーリンク

こんにちは!

今日のテーマは「お笑い」です。

私は、どちらかというとお笑いが好きで、大阪に住んでいた時は新喜劇や漫才劇場によくお笑いを観に行っていました。

普段そんなにお笑いを観ない方でも、たまに恋しくなる時もあると思います。
笑い足りてないな!っていう時に観るお笑いのパワーってすごいですよね。

私の独断と偏見ではありますが、
個人的に面白いと思う芸人さんをご紹介していきます。

それぞれに笑いのツボは違うと思うので、これは自分の嗜好と異なると思った方はスルーしてください。ちょっとマニアックかもしれません。

芸人さんの嗜好が合う人とは絶対に仲良くなれそう・・・。

スポンサーリンク

かれこれファン歴10年以上「天竺鼠」

高校生ぐらいの時に「コンビニ」というネタを見て衝撃を受けてから、ずっと好きなのが「天竺鼠」さんです。

坊主の方が川原さん、背の高い方が瀬下さんです。
川原さんは時と場合により、なすびの被り物をして「なすびくん」というキャラでネタをします。

かなりネタにクセがあるので、好き嫌いがはっきりと別れるかも?
しかし一度ハマってしまうと癖になってしまいます。
お笑いの単独ライブに1人で行くほど好きな芸人さん。

ラジオが独特

川原さんがやっている「すっぽんぽんラジオ」というのがあるのですが、
その自由さが半端ありません。

冒頭ではまともに挨拶するよりも、意味不明な始まり方をすることの方が多いと思います。

そんな中で私のツボだった回を厳選してご紹介します。

第84回Podcast「日本ツッコミ昔話(舌切り雀)」の回

第84回Podcast - FM大阪 85.1
第84回すっぽんキャストはこちら!

6分30秒辺りから、日本昔話にツッコミを入れていくというコーナーが始まるのですが、斬新です。
他にも浦島太郎やマッチ売りの少女、かちかち山などツッコミを入れる回もあります。

第13回Podcast「最初から最後まで英語」の回

第13回Podcast - FM大阪 85.1
第13回すっぽんキャストはこちら!

これは、私が海外へ渡航しようとする前に働いていた職場で、
お昼休みにシーンと暗くなったデスクで聴いていたんです。

そこには寝ている人も多々いました。
大声で笑えない場所で聴くこのラジオは腹筋崩壊。
基本的には毎回日本語で話しているのですが、この回は
何故か冒頭から終わりまで英語でした。

これはかなり衝撃的で、感銘を受けた私は

海外、1人でも行けるかもしれないな・・・

と思い、それからすぐにカナダへのビザ申請を行いました。

そして、「川原さんのラジオをきっかけにカナダへ留学することを決めました!」と、このラジオに投稿したところ…
なんと数日後のラジオで読んで頂くことに。

「ビッグ、サンキューフォーユー!!!!!」というお言葉を頂きました。

他の回も、こんなラジオは今まで聞いたことがないというくらい自由なので、
気になった方は是非聴いてみてください。

好きすぎて天竺鼠の紹介枠が多くなってしまいました。

これからご紹介するのは、漫才劇場に出ていてハマった芸人さんたちです。
大阪にお住まいの方なら是非行ってみて欲しいのですが、
漫才劇場という所がなんばの千日前にあります。
そこでは、若手の芸人さんがお笑いライブを開催しています。
時間帯にもより内容は異なりますが、
例えば、夜の部に開催される90分のライブで10組前後の芸人さんがコントや漫才をするのを、1500円で観れたりします。
お得な値段でかなり楽しめます!!

私がよく行っていた頃は、天竺鼠さんやゆりやんレトリィバァさん、アインシュタインさんなどが出演されていました。

稲ちゃんのメンタルが強み。アインシュタイン


おそらく最近、すべらない話で稲田さんの話がドッとウケてからさらに人気が出てきているかと思います。
アメトーークにも「稲ちゃんカッコイイ芸人」で抜擢されるほどに。

漫才劇場で漫才を見た際に、本当に笑いをこらえるのが苦しいぐらい笑ったのがきっかけでハマりました。

漫才が終わった後、劇場前で稲田さんが単独ライブの宣伝をしていたので一緒に写真を撮ってもらったのですが、その時も一言一言が面白すぎて、なんて素敵な人なんだと思った芸人さんです。
相方の河合さんも、イケメンでツッコミ上手だな~と思います。40歳らしいですがかなり若く見えますね。

私が本当に大好きなのがこちら!

【天才的な替え歌】

「窓開けて過ごしてた夏」と「僕の友達」がツボです。替え歌の天才。

【アインシュタイン 稲田 妖怪ウォッチ】



こちらはケンドーコバヤシさんのラジオでのやりとり。一度オチがあると思いきや、二度目のオチがあるので、
是非、最後まで聴いて頂きたいです。面白すぎる。2人の息も良いので、素敵なコンビだなと思います。

実は漫才が面白い藤崎マーケット

「ラララライ」でおなじみの藤崎マーケットですが、
実は漫才やコントが面白いのです。

「かっこいい大人になりたい」や「シュレッダー」というネタがめちゃくちゃ面白いのですが、残念ながら動画が見つかりませんでした。
ぜひその目で漫才劇場に見に行って下さい!!

英語ネタが特徴的なポートワシントン

知る人ぞ知る若手芸人。
1人は帰国子女で、英語を利用したネタが特徴的です。

このコンビ、何かきっかけがあれば売れるんじゃないかな~と思います。
コントが面白いのでぜひ劇場へ。笑

英語を勉強していると、途中で本当に嫌になったり、どういう勉強の仕方をしたらいいのかわからなくなってきたりしませんか?
そういう時に私が見たり、聞いたりしているのがこちら。
ポートワシントン 笠谷さんのInstagram。
「#突然英語で話しかけてみた」シリーズ。

これが最高。

そのうちの一つをご紹介します。
この回は、コロコロチキチキペッパーズのナダルさんに突然英語で話しかけているのですが、
2人のやりとりが何とも・・・笑
注:下品な要素が入っています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

突然英語で話しかけてみた。 #コロコロチキチキペッパーズ #ナダル さん #testicles #突然英語で話しかけてみた

ポートワシントン 笠谷さん(@kasatani_volcano)がシェアした投稿 –

いや~、無駄に「testicles」の意味を覚えてしまった。
ちょっと下品な要素が入っているのに抵抗がある…という方にはこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

突然英語で話しかけてみた。 #トット #多田 さん #突然英語で話しかけてみた

ポートワシントン 笠谷さん(@kasatani_volcano)がシェアした投稿 –


人それぞれ、笑いのツボは違うと思いますが、こういうタイプの面白さが私は好きです。
このシリーズ、もっと更新してほしいと切に願います。

さいごに

やっぱり「笑う」っていいな~!!!
他にも、もちろんおもしろい芸人さんはたくさんいます!
ゴールデン番組にかなり頻繁に出ていて、誰もが知っている芸人さんは除いてご紹介しました。
が、まだまだご紹介したい人はたくさんいるので、今後シェアすることもあるかもしれません。

とにかく、
一度きりの人生、沢山笑って過ごしましょう~^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました